川崎市立新城小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 新城小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。新城小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

海上保安庁が開庁。
花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊。
パレスチナのデイル・ヤシーン村をユダヤ人テロ組織が攻撃し村民を虐殺。
馴れ合い解散。衆議院で与野党の話し合いにより第二次吉田内閣の内閣不信任案を可決し衆議院解散。
講道館で第1回全日本柔道選手権大会開催。
全日本学生自治会総連合(全学連)が結成大会。145校が加盟。
片山哲内閣が社会党の左右両派の対立により総辞職を表明。
李承晩が韓国初代大統領に就任。
「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結。
アメリカのポラロイド社が、世界初のインスタントカメラ「ポラロイド・ランド・カメラ」を発売。

同年代の有名人

  •  京田尚子(声優):1935
  •  矢追純一(テレビプロデューサー(日本テレビ)):1935
  •  森下郁子(河川学者):1935
  •  大前均(俳優):1935
  •  李恢成(小説家『砧をうつ女』『百年の旅人たち』):1935
  •  近江巳記夫(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  南野知惠子(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1935
  •  角野栄子(児童文学作家『魔女の宅急便』):1935
  •  ジャック・ウェルチ(経営者、経営者、経営者):1935
  •  水原弘(歌手):1935

ヒット曲



ページの先頭へ