鹿沼市立板荷中学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 板荷中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。板荷中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

日本海軍の海大I型潜水艦「伊号第五一潜水艦」(伊51)が除籍。
ナチス親衛隊指令官ヒムラーがアウシュヴィッツ収容所の建設命令を発令。
ベルリンのヒトラー総統官邸で「日独伊三国同盟」に調印。
第二次世界大戦で、イタリアがギリシャに侵攻。ギリシャ・イタリア戦争が勃発。
新体制運動推進の為の「大政翼賛会」が発足。
日本海軍の伊67潜水艦が、南鳥島南方水域で訓練中に事故により進水し沈没。
日本海軍の巡潜丙型潜水艦「伊号第一六潜水艦」(伊16)が竣工。
レフ・トロツキーが亡命先のメキシコで襲撃を受け、翌日死亡。
日本郵船の客船「新田丸」(後の大鷹型空母「冲鷹」)・「八幡丸」(後の大鷹型空母「雲鷹」)・「春日丸」(後の大鷹型空母「大鷹」)が進水。
ミッドウェー海戦が始まる(日本時間では5日)。ミッドウェー島攻略を目指す日本海軍を米海軍が迎え撃ち、7日に米軍の勝利で終結。

同年代の有名人

  •  アントニー・ヒューイッシュ(電波天文学者、電波天文学者、電波天文学者):1924
  •  吾妻ひな子(演藝家、演藝家):1924
  •  田村元(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]、衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1924
  •  増村保造(映画監督『兵隊やくざ』『曾根崎心中』):1924
  •  トルステン・ウィーセル(神経生物学者、神経生物学者、神経生物学者):1924
  •  宮城けんじ(漫才師(Wけんじ)):1924
  •  多田美波(彫刻家):1924
  •  内田良平(俳優):1924
  •  ウィラード・ボイル(物理学者、物理学者、物理学者):1924
  •  浦島千歌子(浦島歌女)(女優(宝塚歌劇[元](26期))):1924

ヒット曲



ページの先頭へ