天草市立五和東中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 五和東中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。五和東中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊。
チェコスロバキアの2月政変で新民族戦線内閣が成立。共産党が主導権を握る。
岡晴夫の歌謡曲『憧れのハワイ航路』が発売。
東京・大阪など8都市で警察直通の犯罪通報専用電話(後の110番)を設置。
吉田茂が48代内閣総理大臣に就任し、第2次吉田茂内閣内閣が発足。
衆院不当財産取引委員会で昭和電工への復金融資をめぐる贈収賄が問題化。昭電疑獄に発展。
昭和電工疑獄で栗栖赳夫経済安定本部長官を逮捕。
福井地震(M7.1)。火災で福井市街が潰滅状態に。死者3769人、全潰3千6百戸。
天照皇大神宮教(踊る宗教)が東京に進出し、教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う。
厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称。

同年代の有名人

  •  ロイ・シャイダー(俳優『ジョーズ』『フレンチ・コネクション』)Roy Scheider):1932
  •  藤田敏八(映画監督、映画監督):1932
  •  ピエール=ジル・ド・ジェンヌ(物理学者)Pierre-Gilles de Gennes1991年ノーベル物理学賞):1932
  •  久保菜穂子(女優):1932
  •  深田肇(衆議院議員[元]):1932
  •  藤井裕久(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  ワシリー・アクショーノフ(小説家)Vasily Pavlovich Aksyonov):1932
  •  柳澤愼一(柳沢真一)(俳優):1932
  •  黒井千次(小説家『群棲』):1932
  •  秦郁彦(歴史学者):1932

ヒット曲



ページの先頭へ