青森市立鶴ヶ坂小学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 鶴ヶ坂小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。鶴ヶ坂小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

連合国のイラン進駐に伴い、ドイツに傾斜していた皇帝レザー・パフラヴィーが退位させられ、子のモハンマド・レザー・パフラヴィーが即位。
日本軍がフィリピン・ラモン湾に上陸。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第三六潜水艦」(伊36)が進水。
ゾルゲ事件。国際スパイ容疑でジャーナリスト尾崎秀実[ほつみ]らを逮捕。リヒャルト・ゾルゲも3日後に逮捕。
「帝都高速度交通営団法」「住宅営団法」公布。
ホー・チ・ミンらがベトナム独立同盟(ベトミン)を結成。
東條英機が40代内閣総理大臣に就任し、東條英機内閣が発足。東條英機が首相・陸相・内相を兼任。
「国民学校令」施行。小学校を国民学校に改称。
バルバロッサ作戦開始。第二次大戦でドイツがソ連に侵攻開始。
満洲・朝鮮国境の水豊ダムが営業発電を開始。当時世界最大。

同年代の有名人

  •  下村脩(有機化学者、有機化学者、有機化学者):1928
  •  高橋揆一郎(小説家『伸予』)1978年上期芥川賞):1928
  •  光瀬龍(SF作家『百億の昼と千億の夜』):1928
  •  田尻宗昭(公務員、公務員):1928
  •  土方巽(舞踊家):1928
  •  牟田悌三(俳優):1928
  •  田久保英夫(小説家『深い河』)1969年上期芥川賞):1928
  •  佐藤幹夫(数学者(代数解析学)):1928
  •  ジョン・ナッシュ(数学者、数学者、数学者):1928
  •  嶋錦博(八角親方[元])(相撲):1928

ヒット曲



ページの先頭へ