平田市立東中学校1942年卒業生  ログインページ
1942年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1942年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 東中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。東中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1942年の出来事

1942年のニュース

日本海軍の飛鷹型空母「隼鷹」が竣工。
大阪市営地下鉄3号線(現在の四つ橋線)・大国町~花園町が開業。
日本海軍の伊60潜水艦が、スンダ海峡で英駆逐艦の雷撃・砲撃により沈没。
日本海軍の水上機母艦「日進」、巡潜乙型潜水艦「伊号第二九潜水艦」(伊29)が竣工。
軍事費不足を補う為、割増金附き切手債券「戦時郵便貯金切手」(弾丸切手)を発売。
翼賛政治体制協議会結成。
日本海軍の海大VII型潜水艦「伊号第一八二潜水艦」(伊182)が進水。
ミッドウェー海戦中、日本海軍の重巡洋艦「最上」が「三隈」に衝突し、「三隈」が沈没。
関門トンネルが開通。山陽本線下り貨物線として使用開始。
日本軍の攻勢を受けた米陸軍のマッカーサー将軍がフィリピンから撤退。

同年代の有名人

  •  江沢民(国家主席、国家主席、国家主席):1926
  •  ヘンリー・ケンドール(原子核物理学者)Henry Way Kendall1990年ノーベル物理学賞):1926
  •  クリステン・ニガード(計算機科学者、計算機科学者、計算機科学者):1926
  •  中根千枝(社会人類学者『タテ社会の人間関係』):1926
  •  アーウィン・ローズ(生物学者、生物学者、生物学者):1926
  •  中村誠(グラフィックデザイナー):1926
  •  升味準之輔(政治学者):1926
  •  津島恵子(女優):1926
  •  折原啓子(女優):1926
  •  下稲葉耕吉(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1926

ヒット曲



ページの先頭へ