今金町立八束中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 八束中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。八束中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

GHQが、接収していた東京宝塚劇場を「アーニーパイル劇場」に改称。
通化事件。旧満州国通化市で中国共産軍に対し日本人が蜂起するが、八路軍により鎮圧。数千名が虐殺される。
英領ホンジュラス問題で英がグアテマラに国際司法裁判所への委託を提案
日本海軍の伊121潜水艦が、舞鶴沖で米海軍により海没処分。
第1回国連安全保障理事会がロンドンで開催
山手線でGHQ専用車輛が運行開始。
内閣が「現代かなづかい」と「当用漢字表」1850字を告示。
尾道鉄道・石畦[いしぐろ]駅で列者転覆事故。138人死傷。
上野駅前で引揚者らが店舗を開設。上野アメ横の始り。
「宗教法人令」改正。神道を宗教として扱うことになり、神社が国家管理から宗教法人に。

同年代の有名人

  •  渡部昇一(英語学者、英語学者):1930
  •  梶山季之(推理小説家『赤いダイヤ』):1930
  •  芦田淳(服飾デザイナー):1930
  •  金子辰雄(アナウンサー[元](NHK)):1930
  •  中谷一郎(俳優):1930
  •  双ツ龍徳義(粂川親方[元])(相撲):1930
  •  レイ・チャールズ(歌手、歌手、歌手):1930
  •  近藤元次(衆議院議員、衆議院議員):1930
  •  東松照明(写真家):1930
  •  マーガレット王女(王族、王族、王族):1930

ヒット曲



ページの先頭へ