大島分校1945年卒業生  ログインページ
1945年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1945年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 大島分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。大島分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1945年の出来事

1945年のニュース

御前会議で採択された「今度採るべき戦争指導の基本大綱」で「本土決戦方針」を決定。
北村サヨが山口県田布施町で「天照皇大神宮教」(踊る宗教)を開教。
ノルウェー国王ホーコン7世が、5年間のイギリスへの亡命から帰国。
千葉空襲。B29・124機が千葉市に空襲。死傷者1679人。
日本海軍の松型駆逐艦「柳」、潜特型潜水艦「伊号第四〇一潜水艦」(伊401)が竣工。
マッカーサーが朝鮮にいる日本軍に、38度線を境に米ソ両軍に降伏するよう指令。朝鮮南北分裂の始り。
GHQが東京宝塚劇場を接収し、「アーニー・パイル劇場」に改称。1955年に接収解除。
占守島にソ連軍が侵攻。21日に日本軍が降伏し、捕虜となった日本兵はシベリアへ抑留される。
最初の復員船「高砂丸」が中部太平洋メレヨン島から別府港に入港。1628人が復員。
「「ポツダム」宣言ノ受諾ニ伴ヒ発スル命令ニ関スル件」(ポツダム緊急勅令)公布・即日施行。

同年代の有名人

  •  山崎朋子(女性史研究家、女性史研究家):1932
  •  深田肇(衆議院議員[元]):1932
  •  阿部洋子(新派女優):1932
  •  リュック・モンタニエ(ウイルス学者、ウイルス学者、ウイルス学者):1932
  •  ウンベルト・エーコ(小説家、小説家、小説家):1932
  •  二上達也(将棋棋士):1932
  •  冨田勲(シンセサイザー奏者、シンセサイザー奏者):1932
  •  秦郁彦(歴史学者):1932
  •  井上喜一(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  横山アキラ(漫才師(横山ホットブラザーズ/のこぎり)):1932

ヒット曲



ページの先頭へ