琴南町立東小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 東小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。東小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

福井県武生[たけふ]市が市制施行。2005年に合併で越前市となり消滅。
大韓民国が成立。
大韓民国憲法公布。
昭電疑獄事件で西尾末広前副総理を逮捕。
アメリカのポラロイド社が、世界初のインスタントカメラ「ポラロイド・ランド・カメラ」を発売。
万代橋事件。新潟市にある信濃川・万代橋に花火大会の見物客が殺到したため欄干が崩落。死者11人。
司法省を廃止し法務庁を設置。
講道館で第1回全日本柔道選手権大会開催。
福岡県小倉市ので初の自治体主催の競輪を開催。
戦災で焼失した新橋演舞場が再建。

同年代の有名人

  •  朝丘雪路(女優(宝塚歌劇(39期)):1935
  •  ノーマン・フォスター(建築家):1935
  •  漆原美代子(環境デザイナー):1935
  •  筑紫哲也(ジャーナリスト):1935
  •  紀田順一郎(文藝評論家、文藝評論家):1935
  •  大前均(俳優):1935
  •  松尾和子(歌手、歌手):1935
  •  若杉弘(指揮者):1935
  •  眞帆志ぶき(女優(宝塚歌劇[元](39期)):1935
  •  清川元夢(俳優、俳優):1935

ヒット曲



ページの先頭へ