御所市立名柄中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 名柄中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。名柄中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印。
福岡市の博多山笠が7年ぶりに復活。
東京・日比谷公会堂で「母の日大会」開催。以降5月第2日曜日が「母の日」に。
「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。
ソ連の軍政当局が西ベルリンに入る人や貨物の検問を開始。
東宝争議で、砧撮影所に立てこもる組合員400人に対し、東京地裁が撮影所明渡しの仮処分を執行。米軍の戦車7台・飛行機3機などが投入される。
新制高等学校が発足。
福井地震(M7.1)。火災で福井市街が潰滅状態に。死者3769人、全潰3千6百戸。
建設院が省に昇格して建設省が発足。
群馬県太田[おおた]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  中山正暉(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  千野栄一(スラブ語学者、スラブ語学者):1932
  •  グレン・グールド(ピアニスト)Glenn Herbert Gould):1932
  •  井上一成(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  フランソワ・トリュフォー(映画監督『大人は判ってくれない』)Fran?ois Truffaut):1932
  •  稲盛和夫(経営者、経営者):1932
  •  デビー・レイノルズ(女優『雨に歌えば』):1932
  •  秦郁彦(歴史学者):1932
  •  長沢工(天文学者):1932
  •  大山勝美(テレビプロデューサー、テレビプロデューサー):1932

ヒット曲



ページの先頭へ