島根県立津和野高等学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 津和野高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。津和野高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

アメリカの文化人類学者ルース・ベネディクトの日本研究書『菊と刀』が日本で出版。
大阪府八尾[やお]市が市制施行。
講道館で第1回全日本柔道選手権大会開催。
大阪府茨木[いばらき]市が市制施行。
「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。
「消防組織法」施行。警察の所管から自治体消防組織として独立。
衆参両議院で教育勅語等の失効を確認する決議。
寿[ことぶき]産院事件。東京新宿区の寿産院の院長夫妻が、もらい子103人の養育費を着服し餓死させた容疑で逮捕。
極東軍事裁判(東京裁判)で25人の戦犯に対し7人の絞首刑を含む有罪判決。
大韓民国が成立。

同年代の有名人

  •  オードリー・ヘップバーン(女優『ローマの休日』)Audrey Hepburn):1929
  •  3代目朝潮太郎(高砂親方[元])(相撲/横綱(46代)):1929
  •  鈴木和美(参議院議員、参議院議員):1929
  •  ショパン猪狩(コメディアン(東京コミックショウ)):1929
  •  中島源太郎(映画プロデューサー、映画プロデューサー、映画プロデューサー):1929
  •  三枝和子(小説家『女王卑弥呼』):1929
  •  ナイジェル・ホーソーン(俳優)Sir Nigel Hawthorne):1929
  •  大塚周夫(声優):1929
  •  西山登志雄(東武動物公園名誉園長「かば園長」):1929
  •  立川清登(声楽家(バリトン)):1929

ヒット曲



ページの先頭へ