下呂市立下呂中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 下呂中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。下呂中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

「金融緊急措置令」に基づく旧円と新円の交換が始る。世帯主は300円、その他は1人100円に制限。
チャーチル英首相が米ミズーリ州でソ連を非難する「鉄のカーテン」の演説。冷戦の始り。
内閣が「現代かなづかい」と「当用漢字表」1850字を告示。
国連総会で「軍縮憲章」を決議、軍備の一般規則および縮小原則
国連とILO連携協定が調印
インフレ対策で「金融緊急措置令」を公布施行。旧円紙幣の通用を停止、預金持出しを制限。
尾道鉄道・石畦[いしぐろ]駅で列者転覆事故。138人死傷。
GHQの諮問機関・対日理事会が初会合。
上野駅前で引揚者らが店舗を開設。上野アメ横の始り。
IMF(国際通貨基金)と世界銀行の創立総会がジョージア州サバンナで開催

同年代の有名人

  •  喜早哲(ゲタさん)(歌手(ダークダックス)):1930
  •  戸浦六宏(俳優『沈黙』):1930
  •  エドガー・ダイクストラ(コンピュータ科学者、コンピュータ科学者、コンピュータ科学者):1930
  •  ジャック・ティッツ(数学者):1930
  •  萩元晴彦(テレビプロデューサー、テレビプロデューサー):1930
  •  ハナ肇(タレント、タレント):1930
  •  福ノ海七男(中川親方[元])(相撲):1930
  •  多田智満子(詩人、詩人、詩人):1930
  •  不破哲三(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1930
  •  和田勉(演出家、演出家):1930

ヒット曲



ページの先頭へ