東彼杵町立音琴小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 音琴小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。音琴小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

紀伊水道沖を震源とするM8.0の地震(昭和南海地震)。津波などで死者1432人。
国連総会で、国連本部をニューヨークに置くことが決定。
出口王仁三郎が大本を再建。
東京六大学野球連盟が復活。
「物価統制令」公布。
連合国が日本の「A級戦犯」28人を極東国際軍事裁判に起訴。
GHQが発疹チフスの流行の為、全国民にDDTを撒布。
国連総会で「軍縮憲章」を決議、軍備の一般規則および縮小原則
ソ連が千島・南樺太の領土編入を正式に宣言。
東宝が第1回ニューフェイスの審査を行う。応募者は約4千人で採用は三船敏郎、久我美子、岸旗江ら男性16人、女性32人。

同年代の有名人

  •  有馬真喜子(評論家、評論家):1933
  •  阿部百合子(女優):1933
  •  清水紫琴(古在紫琴)(小説家):1933
  •  野田昌宏(SF作家、SF作家、SF作家):1933
  •  湯浅憲明(映画監督):1933
  •  中田康子(由狩しのぶ)(女優[元](宝塚歌劇(38期)):1933
  •  若井はんじ(漫才師(若井はんじ・けんじ)):1933
  •  砂田弘(児童文学作家、児童文学作家):1933
  •  藤田スミ(衆議院議員[元]):1933
  •  柏原兵三(小説家『徳山道助の帰郷』)1967年下期芥川賞):1933

ヒット曲



ページの先頭へ