千葉市立千草台中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 千草台中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。千草台中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

御木徳近がPL教団を開教。戦前に結社禁止になった「ひとのみち教団」が復活。
NHKラジオで日本初のクイズ番組『話の泉』の放送開始。
国連がタンガニーカ、ルアンダ、ウルンディ、カメルーン、トーゴ信託統治決定
皇居前広場で飯米獲得人民大会(食糧メーデー)開催。宮城前広場に25万人が参集。
「熊沢天皇」が出現。名古屋の雑貨商・熊沢寛道が、後醍醐天皇の南朝方の子孫だと名乗りを上げる。
1943年から中止されていた東京六大学野球が再開。
ヤミ物資販売の一斉取締で在日朝鮮人・中国人を含む183人が連行された長崎警察署を約200人の朝鮮人・中国人が襲撃。警察官1人が死亡。
アフガニスタンが国際連合に加盟
国連総会がスペインの加盟を拒否、フランコ独裁に対するゲリラ闘争が激化
ウンベルト2世がイタリア国王に即位。

同年代の有名人

  •  モブツ・セセ・セコ(大統領(2代))Mobutu Sese Seko Nkuku wa za Banga):1930
  •  永井孝信(衆議院議員、衆議院議員):1930
  •  唐澤俊二郎(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1930
  •  三橋美智也(歌手):1930
  •  堀内光雄(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1930
  •  深作欣二(映画監督『仁義なき戦い』『蒲田行進曲』):1930
  •  山下耕作(映画監督):1930
  •  アナトリー・ルキヤノフ(最高会議幹部会議長):1930
  •  磯村隆文(経済学者、経済学者):1930
  •  斉藤恒夫(作編曲家):1930

ヒット曲



ページの先頭へ