備前市立伊里小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 伊里小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。伊里小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

戦時中に供出された渋谷駅前の「忠犬ハチ公」像が再建。
馴れ合い解散。衆議院で与野党の話し合いにより第二次吉田内閣の内閣不信任案を可決し衆議院解散。
世界保健機関(WHO)設立。
婦人運動家・奥むめおの呼びかけにより東京・新宿で「不良マッチ退治の主婦の大会」開催。主婦連合会結成のきっかけとなる。
国連特別総会、米提案のパレスチナ一時的国連統治を討議(~5.14時間切れ)
海上保安庁が開庁。
岡山県児島[こじま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。
アメリカの政治家バルークが上院で「冷戦」という言葉を初めて使う。
沢田美喜が大磯に混血児救済施設「エリザベスサンダースホーム」を開設。
東富士が横綱に昇進。

同年代の有名人

  •  嵯峨三智子(嵯峨美智子)(女優、女優):1935
  •  エルヴィス・プレスリー(ロック歌手)Elvis Aaron Presley):1935
  •  リチャード・カープ(情報工学者(計算理論)):1935
  •  倉橋由美子(小説家『パルタイ』『夢の浮橋』):1935
  •  羽田孜(首相(80代)):1935
  •  李恢成(小説家『砧をうつ女』『百年の旅人たち』):1935
  •  松尾和子(歌手、歌手):1935
  •  辰巳ヨシヒロ(劇画家):1935
  •  浜木綿子(女優(宝塚歌劇[元](40期)):1935
  •  常陸宮正仁親王殿下(皇族、皇族):1935

ヒット曲



ページの先頭へ