鳥取市立明治中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 明治中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。明治中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

「少年法」「少年院法」施行。
アラブ諸国とイスラエルが国連の停戦命令を受諾、アラブ側諸軍の戦意が低迷
世界銀行がチリに発電所・農業機械用に1600万ドルを融資
国連パレスチナ難民救済事業本部が設置
東京・日比谷公会堂で「母の日大会」開催。以降5月第2日曜日が「母の日」に。
世界保健機関(WHO)設立。
国連パレスチナ調停委員会設立、エルサレムの国際管理など休戦原則を採択
アメリカのポラロイド社が、世界初のインスタントカメラ「ポラロイド・ランド・カメラ」を発売。
東宝争議が激化。労働組合員が東宝砧[きぬた]撮影所に籠城。
「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。

同年代の有名人

  •  伊東絹子(モデル、モデル):1932
  •  高千穂ひづる(女優[元](宝塚歌劇(35期)):1932
  •  ドン・ブレイザー(野球(内野手・監督)):1932
  •  冨士谷あつ子(評論家):1932
  •  リュック・モンタニエ(ウイルス学者、ウイルス学者、ウイルス学者):1932
  •  山内一弘(野球(外野手・監督))2002年野球殿堂):1932
  •  ジャック・シラク(大統領(第五共和政5代)):1932
  •  真島一男(参議院議員):1932
  •  鶴岡洋(参議院議員[元]):1932
  •  田の中勇(声優):1932

ヒット曲



ページの先頭へ