君津市立鹿野山小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 鹿野山小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。鹿野山小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

アメリカのベル研究所でトランジスタの発明が発表される。
群馬県太田[おおた]市が市制施行。
アメリカのポラロイド社が、世界初のインスタントカメラ「ポラロイド・ランド・カメラ」を発売。
大阪府茨木[いばらき]市が市制施行。
中国人民解放軍が北平(現在の北京)に無血入城。
静岡県磐田[いわた]市が市制施行。
吉田茂らが民主自由党を結党。153議席で議会第一党に。
昭電疑獄事件で西尾末広前副総理を逮捕。
戦災で焼失した新橋演舞場が再建。
国連安保理がオランダの軍事行動を非難、スカルノら要人の釈放要求を決議

同年代の有名人

  •  中田昌宏(野球(外野手)):1935
  •  ジャック・ウェルチ(経営者、経営者、経営者):1935
  •  玉響克巳(相撲):1935
  •  朝丘雪路(女優(宝塚歌劇(39期)):1935
  •  柴田翔(小説家『されどわれらが日々』、小説家『されどわれらが日々』):1935
  •  浅井正(レスリング):1935
  •  牧美也子(漫画家『恋人岬』、漫画家『恋人岬』):1935
  •  根岸英一(化学者):1935
  •  筑紫哲也(ジャーナリスト):1935
  •  鴨下信一(テレビディレクター『ふぞろいの林檎たち』):1935

ヒット曲



ページの先頭へ