白鳥町立牛道中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 牛道中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。牛道中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

戦時中に供出された渋谷駅前の「忠犬ハチ公」像が再建。
「消防組織法」施行。警察の所管から自治体消防組織として独立。
極東軍事裁判(東京裁判)で25人の戦犯に対し7人の絞首刑を含む有罪判決。
「公認会計士法」公布。
大韓民国が成立。
花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊。
福岡市の博多山笠が7年ぶりに復活。
東富士が横綱に昇進。
アメリカのコロンビアレコードがLPレコードを初めて発表。
横浜・ルーゲーリック球場で巨人-中日戦が日本初のナイターで開催。

同年代の有名人

  •  納谷六朗(声優):1932
  •  植草貞夫(アナウンサー(朝日放送[元])):1932
  •  辻真先(推理小説家、推理小説家):1932
  •  盧泰愚(ノ・テウ)(大統領(13代)):1932
  •  長谷川清(参議院議員[元]):1932
  •  中山正暉(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  栗田勝(騎手):1932
  •  石原慎太郎(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1932
  •  ベニグノ・アキノ(上院議員、上院議員、上院議員、上院議員):1932
  •  ドン・ブレイザー(野球(内野手・監督)):1932

ヒット曲



ページの先頭へ