川崎市立はるひ野小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ はるひ野小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。はるひ野小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

アメリカのポラロイド社が、世界初のインスタントカメラ「ポラロイド・ランド・カメラ」を発売。
東京急行電鉄から、戦時中に統合された小田急電鉄・京王帝都電鉄・京浜急行電鉄の3社が分離。
中国人民解放軍が北平(現在の北京)に無血入城。
「軽犯罪法」公布。
李承晩が韓国初代大統領に就任。
西欧16か国が欧州経済協力条約に調印。欧州経済協力機構(OEEC)を結成。OECDの前身。
国連パレスチナ難民救済事業本部が設置
栃木県鹿沼[かぬま]市が市制施行。
戦災で焼失した新橋演舞場が再建。
国際ペンクラブが日本ペンクラブの復帰を承認。

同年代の有名人

  •  寺山修司(歌人、歌人、歌人、歌人):1935
  •  北葉山英俊(枝川親方[元])(相撲):1935
  •  仰木彬(野球(内野手・監督))2004年野球殿堂):1935
  •  浅井信雄(国際政治学者):1935
  •  小林久三(推理小説家『暗黒告知』)1974年乱歩賞):1935
  •  深谷隆司(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  飯塚よし照(漫画家):1935
  •  トニー・ザイラー(スキー(アルペン))Anton(Toni) Sailer):1935
  •  橋本昌二(囲碁棋士):1935
  •  堀達也(北海道知事[元]):1935

ヒット曲



ページの先頭へ