大田村立田原中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 田原中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。田原中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

東宝争議が激化。労働組合員が東宝砧[きぬた]撮影所に籠城。
群馬県太田[おおた]市が市制施行。
国連総会が韓国政府を朝鮮半島における唯一の合法政府と認定
大阪府八尾[やお]市が市制施行。
片山哲内閣が社会党の左右両派の対立により総辞職を表明。
「公認会計士法」公布。
厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称。
イギリスによる委任統治が終結し、イスラエルが建国を宣言。同日、アラブ諸国がイスラエルへの戦争を宣言し、第一次中東戦争が始る。
国連安保理がカシミール問題で人民投票を勧告、ネルーは拒絶
全日本学生自治会総連合(全学連)が結成大会。145校が加盟。

同年代の有名人

  •  谷啓(俳優、俳優、俳優):1932
  •  横山ノック(大阪府知事[元]、大阪府知事[元]、大阪府知事[元]):1932
  •  桂由美(服飾デザイナー):1932
  •  鬼沢慶一(レポーター、レポーター):1932
  •  佐原健二(俳優):1932
  •  オリバー・ウィリアムソン(経済学者):1932
  •  安田伸(俳優、俳優):1932
  •  天津灘福一(相撲):1932
  •  加藤正之(声優):1932
  •  寿美花代(女優(宝塚歌劇[元](35期)):1932

ヒット曲



ページの先頭へ