静岡市立末広中学校1947年卒業生  ログインページ
1947年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1947年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 末広中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。末広中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1947年の出来事

1947年のニュース

NHKラジオで連続ドラマ『鐘の鳴る丘』の放送開始。1950年末まで790回。
ソ連など9か国でコミンフォルム(共産党情報局)を結成。
GHQが日本政府の呼称に「帝国」を使用することを禁止。
第23回衆議院議員総選挙。社会党が143議席で第一党に。
初の皇室会議が開かれ、秩父・高松・三笠の三宮家を除く11宮家51人の皇族離脱を決定。
パキスタン・イエメンが国連に加盟。
ノルウェーの探検家ヘイエルダールが古代インカ人の技法で作った筏・コンティキ号でペルーを出港。
国際貿易会議で23か国が「関税および貿易に関する一般協定」(ガット)に調印。
国連総会でパレスチナをアラブ国家、ユダヤ国家、国連管理下のエルサレムに3分割する決議を採択。アラブ側が反撥し中東戦争の遠因に。
ビルマの独立運動家アウン・サンと6人の閣僚が暗殺される。

同年代の有名人

  •  明石康(国連事務次長[元]、国連事務次長[元]):1931
  •  山田重雄(バレーボール(日本女子代表監督)):1931
  •  穂積隆信(俳優、俳優):1931
  •  山本富士子(女優):1931
  •  来宮良子(声優):1931
  •  谷川俊太郎(詩人『二十億光年の孤独』):1931
  •  仲村正治(衆議院議員[元]):1931
  •  大岡信(詩人):1931
  •  高橋達也(テナーサックス奏者):1931
  •  平川祐弘(比較文学者):1931

ヒット曲



ページの先頭へ