名古屋市立港明中学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 港明中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。港明中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

日本軍が南部仏印への進駐を開始。
皖南事変。中国共産党の新四軍を中国国民党軍が攻撃。
大日本聯合青年団・大日本聯合女子青年団・大日本少年団聯盟・帝国少年団協会を統合して大日本青少年団設立。
日本海軍の翔鶴型空母「瑞鶴」が竣工。
六大都市で米穀配給通帳制を実施。
ルーズベルトとチャーチルが大西洋憲章を発表、連合国(UN)共同綱領となる
アウシュヴィッツ強制収容所のガス室で初めて大量処刑が行われる。
東京港が外国貿易港として開港。
日本海軍の夕雲型駆逐艦「長波」が進水。
ウィンストン・チャーチル英首相とフランクリン・ルーズヴェルト米大統領が大西洋上で日独伊のファシズムへの対処について会談。8月14日に「米英共同宣言」(大西洋憲章)を発表。

同年代の有名人

  •  井上孝(参議院議員、参議院議員):1925
  •  ポール・モーリア(指揮者、指揮者、指揮者):1925
  •  古川薫(小説家『漂泊者のアリア』):1925
  •  シモン・ファンデルメール(物理工学者、物理工学者、物理工学者):1925
  •  桂木虎次郎(漫画キャラ(『あぶさん』)):1925
  •  加藤芳郎(漫画家):1925
  •  清水川明於(間垣親方[元])(相撲):1925
  •  謝国権(産婦人科医『性生活の知恵』):1925
  •  江崎玲於奈(物理学者(半導体)):1925
  •  武田百合子(随筆家『富士日記』、随筆家『富士日記』):1925

ヒット曲



ページの先頭へ