裾野市立深良小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 深良小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。深良小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
片山哲内閣が社会党の左右両派の対立により総辞職を表明。
セーラー万年筆が国産ボールペンの販売を開始。
帝国銀行から第一銀行が分離。
芦田均が47代内閣総理大臣に就任し、民主・社会国民協同3党の聯立による芦田均内閣が発足。
太宰治が愛人・山崎富栄と玉川上水で入水自殺。19日に遺体発見。
ビルマ(現在のミャンマー)がイギリスから独立し、ビルマ連邦共和国が成立。
第5回冬季オリンピック・サンモリッツ大会が開幕。
国連総会が世界人権宣言を採択
国際連合休戦監視機構を創設。

同年代の有名人

  •  ダン池田(バンドマスター(ダン池田とニューブリード)):1935
  •  中原早苗(女優):1935
  •  アキコ・カンダ(舞踊家):1935
  •  2代目林家正楽(紙切り芸人):1935
  •  河野典生(小説家『殺意という名の家畜』):1935
  •  富岡多恵子(詩人、詩人):1935
  •  中町信(推理小説家『新人文学賞殺人事件』):1935
  •  羽子錦徳三郎(相撲):1935
  •  松尾和子(歌手、歌手):1935
  •  穂積良行(衆議院議員[元]):1935

ヒット曲



ページの先頭へ