小平町立小平小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 小平小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。小平小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

ニュルンベルク国際軍事裁判の最終判決。ナチス戦犯22人のうちゲーリング、リッベントロップら12人に絞首刑。
ロンドンで国連第1回総会が開会、51カ国が参加
東京六大学野球連盟が復活。
ニュルンベルク裁判で死刑判決を受けたドイツのリッベントロップ元外相ら10人に刑を執行。
アイスランドが国際連合に加盟
東京警視庁で初めて採用された婦人警官62人が初勤務。
東京通信工業設立。1958年1月1日にソニーに改称。
高級たばこ「ピース」発売。10本入りで7円。
NHKラジオで『のど自慢素人音楽会』の放送開始。
松本烝治を委員長とする憲法問題調査委員会が「憲法改正要綱」(松本試案)をGHQに提出。

同年代の有名人

  •  竹山裕(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  泡坂妻夫(推理小説家『蔭桔梗』『乱れからくり』)1990年上期直木賞):1933
  •  パウル・クルッツェン(化学者、化学者、化学者):1933
  •  中西太(野球(内野手・監督)):1933
  •  石原藤夫(SF作家):1933
  •  渡辺栄(騎手[元]、騎手[元]):1933
  •  オリバー・サックス(神経学者):1933
  •  横森良造(アコーディオン奏者):1933
  •  エマニュエル・ウンガロ(服飾デザイナー):1933
  •  渡邊守章(フランス文学者、フランス文学者、フランス文学者):1933

ヒット曲



ページの先頭へ