新潟市立漆山小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 漆山小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。漆山小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

紀伊水道沖を震源とするM8.0の地震(昭和南海地震)。津波などで死者1432人。
文部省が「教育勅語」の奉読廃止を通告。
「金融緊急措置令」に基づく旧円と新円の交換が始る。世帯主は300円、その他は1人100円に制限。
前日のアメリカの原爆実験(クロスロード作戦)で標的艦となっていた日本海軍の軽巡洋艦「酒匂」が沈没。
京都・大阪を中心に第1回国民体育大会秋季大会が開幕。
5月19日の食糧メーデーで「朕はタラフク食ってるぞ、ナンジら人民飢えて死ね」とのプラカードを掲げた植島松太郎が不敬罪で起訴。
世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ30トン。
ニューヨークに国際復興開発銀行(IBRD,世界銀行)が設立。
経済同友会設立。
ニュルンベルク裁判で死刑判決を受けたドイツのリッベントロップ元外相ら10人に刑を執行。

同年代の有名人

  •  スティーヴン・ワインバーグ(物理学者、物理学者、物理学者):1933
  •  遠藤章(生化学者):1933
  •  3世吉田簑助(文楽人形遣い):1933
  •  池坊専永(華道家、華道家):1933
  •  濱田隆士(古生物学者):1933
  •  ロバート・カール(化学者、化学者、化学者):1933
  •  吉田義男(野球(内野手・監督)):1933
  •  マーサ三宅(ジャズ歌手):1933
  •  7代目嵐徳三郎(歌舞伎役者):1933
  •  平幹二朗(俳優):1933

ヒット曲



ページの先頭へ