黒石市立六郷小学校二双子分校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 六郷小学校二双子分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。六郷小学校二双子分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

「国民学校令」公布。小学校を国民学校に改め義務教育を8年に延長。4月1日に施行。
ナチス・ドイツがユーゴスラビア・ギリシャに侵攻。
ウェーク島の戦いが終結。日本軍がウェーク島を占領し大鳥島と改称。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第三一潜水艦」(伊31)が進水。
大本営が日本海軍聯合艦隊機動部隊に「ニイタカヤマノボレ1208」の暗号を送る。
「国防保安法」公布。
連合国のイラン進駐に伴い、ドイツに傾斜していた皇帝レザー・パフラヴィーが退位させられ、子のモハンマド・レザー・パフラヴィーが即位。
島根県出雲[いずも]市が市制施行。
日本海軍の飛行艇母艦「秋津洲」が進水。
京都農林賞典(菊花賞)でセントライト号が優勝。日本初の三冠馬に。

同年代の有名人

  •  大滝愛子(バレエダンサー):1928
  •  津村節子(小説家『玩具』):1928
  •  草川昭三(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1928
  •  ジョン・ナッシュ(数学者、数学者、数学者):1928
  •  メイナード・ファーガソン(ジャズ・トランペット奏者)Maynard Ferguson):1928
  •  石川弘(参議院議員):1928
  •  土井たか子(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1928
  •  ダニエル・ネイサンズ(微生物学者、微生物学者、微生物学者):1928
  •  ココ・テイラー(ブルース歌手)Koko Taylor):1928
  •  中村正{車几}(小説家『元首の謀叛』):1928

ヒット曲



ページの先頭へ