宮崎県立宮崎工業高等学校1942年卒業生  ログインページ
1942年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1942年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 宮崎工業高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。宮崎工業高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1942年の出来事

1942年のニュース

日本陸軍がマレー半島最南端のジョホールバルを占領。
第二次大戦で、アメリカが「レンドリース法」に基づきソ連への武器貸与を決定。
日本海軍の伊33潜水艦が、トラック港で修理中にバランスを崩して浸水し、33mの海底に着底。死者33人。以降、3が海軍の潜水艦乗りの間で不吉な数字とされるようになる。
関門トンネルが開通。山陽本線下り貨物線として使用開始。
日本海軍の大和型戦艦「武蔵」が竣工。
隼戦闘隊長・加藤建夫中佐がベンガル湾上で戦死。「空の軍神」と呼ばれる。
日本軍がフィリピンのバターン半島を占領。捕虜を徒歩移動させ多数の死者が出る。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第三〇潜水艦」(伊30)が竣工。
日本軍がラバウルに上陸し占領。物資集結点とする。
兵庫県相生[あいおい]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  清惠波清隆(中川親方[元])(相撲):1923
  •  早川幸男(宇宙物理学者、宇宙物理学者):1923
  •  ラウル・ボット(数学者)Raoul Bott):1923
  •  ジャック・キルビー(電子技術者、電子技術者、電子技術者):1923
  •  三波春夫(歌手):1923
  •  玉乃海代太郎(片男波親方[元])(相撲):1923
  •  井上吉夫(参議院議員、参議院議員):1923
  •  ヴィスワヴァ・シンボルスカ(詩人『だから生きている』):1923
  •  藤本泉(小説家『時をきざむ潮』):1923
  •  グエン・バン・チュー(阮文紹,阮文忠)(南ベトナム大統領[元])Nguyen Van Tieu):1923

ヒット曲



ページの先頭へ