洗足学園高等学校1943年卒業生  ログインページ
1943年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1943年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 洗足学園高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。洗足学園高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1943年の出来事

1943年のニュース

日本海軍の夕雲型駆逐艦「早霜」が進水。
京都府舞鶴市・東舞鶴市が合併して舞鶴[まいづる]市に。
大日本育英会設立。
カティンの森事件。ドイツのラジオ放送が、ソ連領内カティンの森でポーランド将校4千人の遺体を発見と報じる。
日本海軍の第一号哨戒艇(元峯風型駆逐艦「島風」)が、輸送護衛中にビスマルク諸島カビエン沖で米潜水艦の雷撃を受け沈没。
「教育に関する戦時非常措置方策」を閣議決定。理工系・教員養成系以外の徴兵猶予を停止。
千葉県松戸[まつど]市が市制施行。
イタリアのバドリオ政権がファシスト党の解散を布告。
東南アジアでインドの独立を目指した暫定政府・自由インド仮政府が発足。
タイとビルマを結ぶ415kmの泰緬鉄道が完成。

同年代の有名人

  •  黒岩重吾(小説家『背徳のメス』『天の川の太陽』)1960年下期直木賞):1924
  •  守住有信(参議院議員):1924
  •  ロバート・フランク(写真家):1924
  •  アブドゥッラー(国王(6代)):1924
  •  河合雅雄(動物生態学者):1924
  •  ネヴィル・マリナー(指揮者):1924
  •  アントニー・ヒューイッシュ(電波天文学者、電波天文学者、電波天文学者):1924
  •  林有(労相(47代)):1924
  •  カール・ゴッチ(カール・クライザー)(プロレス)Karl Gotch (Karl Krauser):1924
  •  田口玄一(品質工学者):1924

ヒット曲



ページの先頭へ