東京都中央区立有馬中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 有馬中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。有馬中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

静岡県島田[しまだ]市が市制施行。
インド独立の父マハトマ・ガンジーが極右ヒンズー教徒により暗殺。
「警察法」施行。中央集権的警察を解体し国家地方警察・自治体警察の二本立てとする新警察制度が発足。
国際ペンクラブが日本ペンクラブの復帰を承認。
アメリカのコロンビアレコードがLPレコードを初めて発表。
厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称。
太宰治が愛人・山崎富栄と玉川上水で入水自殺。19日に遺体発見。
福井県武生[たけふ]市が市制施行。2005年に合併で越前市となり消滅。
文部省が、明治天皇行在所・行幸所・大本営など全国379か所の史蹟指定を解除。
「公認会計士法」公布。

同年代の有名人

  •  内橋克人(経済評論家):1932
  •  広田良吾(数学者、数学者):1932
  •  森田実(政治評論家):1932
  •  平岩弓枝(小説家『鏨師』『御宿かわせみ』、小説家『鏨師』『御宿かわせみ』):1932
  •  メルヴィン・シュワーツ(物理学者、物理学者、物理学者):1932
  •  鈴木その子(美容・料理研究家):1932
  •  海老一染太郎(曲芸師(海老一染之助染太郎)):1932
  •  アンドレイ・タルコフスキー(映画監督『惑星ソラリス』)Andrei Tarkovski):1932
  •  内藤ルネ(イラストレーター):1932
  •  八木正生(ジャズピアニスト、ジャズピアニスト):1932

ヒット曲



ページの先頭へ