立志舘広島高等学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 立志舘広島高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。立志舘広島高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

外交交渉継続の是非をめぐる近衛首相と東条陸相の対立により、第三次近衛文麿内閣が総辞職。
「国防保安法」公布。
対ソ連戦に備え大本営が関東軍特種演習(関特演)を発動。70万人が参加。
ハル米国務長官が日本の野村駐米大使に「合衆国及び日本国間の基礎概略」(ハル・ノート)を手交。日本側の提案を拒否し中国からの撤退を求める。
連合国のイラン進駐に伴い、ドイツに傾斜していた皇帝レザー・パフラヴィーが退位させられ、子のモハンマド・レザー・パフラヴィーが即位。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「秋雲」が進水。
岩手県宮古[みやこ]市が市制施行。
日本海軍の秋月型駆逐艦「照月」が進水。
日本海軍の駆逐艦「狭霧」がクチン侵攻作戦中にクチン沖でオランダ潜水艦の雷撃を受けて沈没。
長野県諏訪[すわ]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  青木昌治(工学者(電子物性工学)):1922
  •  ブトロス・ブトロス・ガリ(国連事務総長(6代)):1922
  •  マイケル・カコヤニス(映画監督『ステラ』『エレクトラ』)Michael Cacoyannis):1922
  •  アーサー・ペン(映画監督『俺たちに明日はない』)Arthur Penn):1922
  •  清水九兵衛(7代目清水六兵衞)(彫刻家、彫刻家):1922
  •  丹波哲郎(俳優):1922
  •  北畑静子(翻訳家):1922
  •  ジュディ・ガーランド(歌手、歌手、歌手):1922
  •  水木しげる(漫画家『ゲゲゲの鬼太郎』):1922
  •  大野俊康(神職、神職):1922

ヒット曲



ページの先頭へ