石巻市立鹿又小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 鹿又小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。鹿又小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

「ララ物資」第一便としてミルク・衣類など450トンが横浜港に到着。
元満洲国皇帝・溥儀が東京裁判にソ連の証人として出廷。ソ連に有利な証言をするが、後に自著でソ連に強要されたものだったと述べる。
GHQが、接収していた東京宝塚劇場を「アーニーパイル劇場」に改称。
GHQの諮問機関・対日理事会が初会合。
樺太からの引揚げ船第一号「雲仙丸」が函館港に入港。
「金融緊急措置令」に基づく旧円と新円の交換が始る。世帯主は300円、その他は1人100円に制限。
日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』創刊。
フランスで新憲法草案が国民投票により承認され、第四共和政が成立。
国連安全保障理事会が初会合。
国連総会が国際連盟の機能、活動、資産の引き継ぎを決議

同年代の有名人

  •  内井昭蔵(建築家):1933
  •  小林清志(声優):1933
  •  ミッキー安川(タレント):1933
  •  ハインリッヒ・ローラー(物理学者、物理学者、物理学者):1933
  •  中西太(野球(内野手・監督)):1933
  •  7代目嵐徳三郎(歌舞伎役者):1933
  •  北川智絵(声優):1933
  •  中田康子(由狩しのぶ)(女優[元](宝塚歌劇(38期)):1933
  •  有馬真喜子(評論家、評論家):1933
  •  渡辺岳夫(作曲家):1933

ヒット曲



ページの先頭へ