吉野町立六田小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 六田小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。六田小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

「海上保安庁法」公布。
岡晴夫の歌謡曲『憧れのハワイ航路』が発売。
「少年法」「少年院法」施行。
大韓民国が成立。
ビルマ(現在のミャンマー)がイギリスから独立し、ビルマ連邦共和国が成立。
花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊。
国連安保理がオランダの軍事行動を非難、スカルノら要人の釈放要求を決議
アメリカのコロンビアレコードがLPレコードを初めて発表。
岡山県児島[こじま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。
愛知県碧南[へきなん]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  大野功統(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  水原弘(歌手):1935
  •  澄田信義(島根県知事[元]):1935
  •  李恢成(小説家『砧をうつ女』『百年の旅人たち』):1935
  •  新宮正春(小説家、小説家):1935
  •  ルチアーノ・ベネトン(経営者、経営者、経営者):1935
  •  大江健三郎(小説家『飼育』『性的人間』):1935
  •  アラン・ドロン(俳優):1935
  •  塙嘉彦(編集者):1935
  •  ダン池田(バンドマスター(ダン池田とニューブリード)):1935

ヒット曲



ページの先頭へ