宍粟市立山崎小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 山崎小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。山崎小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊。
アラブ諸国とイスラエルが国連の停戦命令を受諾、アラブ側諸軍の戦意が低迷
極東軍事裁判(東京裁判)で25人の戦犯に対し7人の絞首刑を含む有罪判決。
静岡県島田[しまだ]市が市制施行。
帝銀事件の初公判。被告人・平沢貞通が自白を翻し容疑を全面否認。
東洋のマタハリと言われたスパイ・川島芳子が北京で銃殺刑。
ビルマ(現在のミャンマー)がイギリスから独立し、ビルマ連邦共和国が成立。
内閣が「当用漢字音訓表」を告示。当用漢字1850字の漢字の読み方を制限。
国際ペンクラブが日本ペンクラブの復帰を承認。
北朝鮮が人民軍を創設。

同年代の有名人

  •  堀達也(北海道知事[元]):1935
  •  中島衛(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  羽田孜(首相(80代)):1935
  •  肝付兼太(声優):1935
  •  富山治夫(写真家):1935
  •  大隅正子(生物学者(細胞学)):1935
  •  須藤美也子(参議院議員[元]):1935
  •  石井トミコ(女優):1935
  •  及川ヒロオ(声優):1935
  •  シド・フィールド(脚本家)Syd Field):1935

ヒット曲



ページの先頭へ