庄原市立実留小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 実留小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。実留小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

オランダのヴィルヘルミナ女王が健康上の理由で退位。ユリアナが新女王に即位。
神田共立講堂で第1回NHKのど自慢全国コンクール優勝大会開催。
近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。
国連安保理がカシミール問題で人民投票を勧告、ネルーは拒絶
山梨県旭村で村長に対する日本初のリコール投票。リコールは否決。
アメリカのポラロイド社が、世界初のインスタントカメラ「ポラロイド・ランド・カメラ」を発売。
国際連合休戦監視機構を創設。
西欧16か国が欧州経済協力条約に調印。欧州経済協力機構(OEEC)を結成。OECDの前身。
岡晴夫の歌謡曲『憧れのハワイ航路』が発売。
アラブ諸国とイスラエルが国連の停戦命令を受諾、アラブ側諸軍の戦意が低迷

同年代の有名人

  •  肝付兼太(声優):1935
  •  森下郁子(河川学者):1935
  •  嵯峨三智子(嵯峨美智子)(女優、女優):1935
  •  高畑勲(アニメ映画監督『火垂るの墓』):1935
  •  ルチアーノ・ベネトン(経営者、経営者、経営者):1935
  •  大藪春彦(小説家『蘇える金狼』『野獣死すべし』):1935
  •  西尾幹二(ドイツ文学者、ドイツ文学者、ドイツ文学者):1935
  •  浜村淳(司会者、司会者):1935
  •  ジュリー・アンドリュース(女優『サウンド・オブ・ミュージック』):1935
  •  南野知惠子(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1935

ヒット曲



ページの先頭へ