庄原市立実留小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 実留小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。実留小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

西欧16か国が欧州経済協力条約に調印。欧州経済協力機構(OEEC)を結成。OECDの前身。
米大統領選で民主党のハリー・S.トルーマンが再選。
帝銀事件の初公判。被告人・平沢貞通が自白を翻し容疑を全面否認。
「軽犯罪法」公布。
国連特別総会、米提案のパレスチナ一時的国連統治を討議(~5.14時間切れ)
東宝争議。東宝が270人の解雇を通告し撮影所立入りを禁止。労組側は会社の解雇案を拒否。
東洋のマタハリと言われたスパイ・川島芳子が北京で銃殺刑。
アイオン台風が関東・東北に襲来。死者行方不明者2368人。
静岡県磐田[いわた]市が市制施行。
東京・日比谷公会堂で「母の日大会」開催。以降5月第2日曜日が「母の日」に。

同年代の有名人

  •  出光元(俳優):1935
  •  ウディ・アレン(俳優、俳優、俳優):1935
  •  バーブ佐竹(歌手):1935
  •  ヤコフ・シナイ(数学者):1935
  •  阿刀田高(小説家『ナポレオン狂』『新トロイア物語』):1935
  •  角野栄子(児童文学作家『魔女の宅急便』):1935
  •  山根青鬼(漫画家『名たんていカゲマン』、漫画家『名たんていカゲマン』):1935
  •  平野貞夫(参議院議員):1935
  •  今田美奈子(洋菓子研究家):1935
  •  富山治夫(写真家):1935

ヒット曲



ページの先頭へ