富士吉田市立下吉田中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 下吉田中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。下吉田中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

文部省が各市町村に公民館の設置を通達。
松本烝治を委員長とする憲法問題調査委員会が「憲法改正要綱」(松本試案)をGHQに提出。
ヤミ物資販売の一斉取締で在日朝鮮人・中国人を含む183人が連行された長崎警察署を約200人の朝鮮人・中国人が襲撃。警察官1人が死亡。
NHKラジオで『街頭録音』の放送開始。
ニューヨークに国際復興開発銀行(IBRD,世界銀行)が設立。
「ララ物資」第一便としてミルク・衣類など450トンが横浜港に到着。
高級たばこ「ピース」発売。10本入りで7円。
バレエ『白鳥の湖』が日本初演。
チャーチル英首相が米ミズーリ州でソ連を非難する「鉄のカーテン」の演説。冷戦の始り。
イングリッド・バーグマン主演の『カサブランカ』が日本で封切り。

同年代の有名人

  •  澤地久枝(ノンフィクション作家):1930
  •  千登三子(茶道家、茶道家):1930
  •  野坂昭如(小説家『アメリカひじき』『火垂るの墓』、小説家『アメリカひじき』『火垂るの墓』):1930
  •  福ノ海七男(中川親方[元])(相撲):1930
  •  佐々淳行(警察官[元]、警察官[元]):1930
  •  ロバート・オーマン(経済学者、経済学者、経済学者、経済学者):1930
  •  小田切みき(女優):1930
  •  エドガー・ダイクストラ(コンピュータ科学者、コンピュータ科学者、コンピュータ科学者):1930
  •  小此木啓吾(精神分析学者『モラトリアム人間の時代』):1930
  •  竹林進(映画監督):1930

ヒット曲



ページの先頭へ