草津町立草津小学校第二分校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 草津小学校第二分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。草津小学校第二分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

オランダのヴィルヘルミナ女王が健康上の理由で退位。ユリアナが新女王に即位。
西欧16か国が欧州経済協力条約に調印。欧州経済協力機構(OEEC)を結成。OECDの前身。
「消防組織法」施行。警察の所管から自治体消防組織として独立。
ベルリン封鎖が始る。ソ連が西ベルリンへの道路を遮断し食糧輸送を禁止。西側は空輸作戦を開始。
最高裁が、「死刑は新憲法でも合憲」と判決。
「軽犯罪法」公布。
巣鴨刑務所で東條英機・廣田弘毅ら7人のA級戦犯に絞首刑を執行。
アメリカで、ヨーロッパ復興計画「マーシャル・プラン」を実行するための「1948年対外援助法」が成立。
群馬県太田[おおた]市が市制施行。
帝国銀行から第一銀行が分離。

同年代の有名人

  •  山本栄彦(山梨県知事[元]):1935
  •  大野弘之(狂言師):1935
  •  ハリー・B.グレー(化学者):1935
  •  真鍋賢二(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1935
  •  3世花柳壽輔(日本舞踊家、日本舞踊家):1935
  •  小原乃梨子(声優):1935
  •  日下部禧代子(参議院議員[元]):1935
  •  島津伸男(作曲家『函館の女』):1935
  •  畑正憲(ムツゴロウ)(エッセイスト、エッセイスト、エッセイスト):1935
  •  森徹(野球(外野手)):1935

ヒット曲



ページの先頭へ