酒田市立第一中学校南分校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 第一中学校南分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。第一中学校南分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

茨城県土浦[つちうら]市が市制施行。
日本労働総同盟が自主解散を決議し、産業報国会に合流。
毛沢東が「新民主主義論」を発表。
大阪府吹田[すいた]市が市制施行。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第二九潜水艦」(伊29)が進水。
第二次大戦で「独仏停戦協定」調印。フランスがドイツに事実上降伏。
日本統治下の南太平洋・南洋群島で南洋神社の鎮座式。
新協劇団・新築地劇団が大弾圧を受け、団員や後援会関係者が検挙、劇団が解散させられる。
西部戦線でドイツ軍の進攻を止められなかった聯合軍がフランス・ノルマンディーのダンケルクからイギリスへ大量撤退。
上野帝室博物館(現在の東京国立博物館)で正倉院御物特別展開催。正倉院の収蔵物を初めて一般公開。

同年代の有名人

  •  金庸(小説家):1924
  •  チャールズ・バックマン(計算機科学者、計算機科学者、計算機科学者):1924
  •  東恵美子(女優):1924
  •  乙羽信子(女優(宝塚歌劇[元](26期))):1924
  •  大原一三(衆議院議員、衆議院議員):1924
  •  ジョン・バッカス(情報工学者、情報工学者、情報工学者):1924
  •  アタル・ビハーリー・ヴァージペーイー(バジパイ)(首相[元]):1924
  •  弓削達(西洋史学者):1924
  •  2世金剛巌(能楽師、能楽師):1924
  •  デニス・ウィーバー(俳優)William Dennis Weaver):1924

ヒット曲



ページの先頭へ