広島市立みどり坂小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ みどり坂小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。みどり坂小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

奈良県大和高田[やまとたかだ]市が市制施行。
文部省が、明治天皇行在所・行幸所・大本営など全国379か所の史蹟指定を解除。
西欧16か国が欧州経済協力条約に調印。欧州経済協力機構(OEEC)を結成。OECDの前身。
アメリカのコロンビアレコードがLPレコードを初めて発表。
第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
アメリカの動物学者キンゼイが『男性の性的行動』(キンゼイ報告)を出版。
チェコスロバキアの2月政変で新民族戦線内閣が成立。共産党が主導権を握る。
南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印。
新制高等学校が発足。
日本経営者団体連盟(日経連)が発足。

同年代の有名人

  •  肝付兼太(声優):1935
  •  穂積良行(衆議院議員[元]):1935
  •  成田三樹夫(俳優):1935
  •  若井けんじ(漫才師(若井はんじ・けんじ)):1935
  •  島津伸男(作曲家『函館の女』):1935
  •  矢追純一(テレビプロデューサー(日本テレビ)):1935
  •  浅井信雄(国際政治学者):1935
  •  出口聖子(宗教家、宗教家):1935
  •  石井トミコ(女優):1935
  •  大野弘之(狂言師):1935

ヒット曲



ページの先頭へ