北九州市立高蔵小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 高蔵小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。高蔵小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

旧円の流通を全面禁止。
吉田茂首相が衆議院で「改正憲法9条は自衛戦争も抛棄した」と言明。
小平事件。食糧買い出しの女性10人の暴行殺害容疑で小平義雄を逮捕。1949年10月に死刑執行。
「吉田内閣打倒国民大会」開催。翌年の2.1ストに発展。
国連がタンガニーカ、ルアンダ、ウルンディ、カメルーン、トーゴ信託統治決定
GHQが、接収していた東京宝塚劇場を「アーニーパイル劇場」に改称。
日本労働組合総同盟(総同盟)結成。
日本新聞協会設立。
元満洲国皇帝・溥儀が東京裁判にソ連の証人として出廷。ソ連に有利な証言をするが、後に自著でソ連に強要されたものだったと述べる。
東京裁判のアメリカ側主席検事キーナンが「天皇を戦争犯罪人として裁判しない」と言明。

同年代の有名人

  •  長尾立子(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  奥村淑子(声楽家):1933
  •  アマルティア・セン(経済学者):1933
  •  渡邊守章(フランス文学者、フランス文学者、フランス文学者):1933
  •  砂田圭佑(衆議院議員[元]):1933
  •  宍戸錠(俳優):1933
  •  斎藤栄(推理小説家『殺人の棋譜』):1933
  •  内井昭蔵(建築家):1933
  •  楠侑子(女優):1933
  •  マイケル・ケイン(俳優):1933

ヒット曲



ページの先頭へ