大阪府立布施工科高等学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 布施工科高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。布施工科高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

内務省が、風俗取締りの為の特殊飲食店地帯「赤線」を制定。
吉田茂首相が衆議院で「改正憲法9条は自衛戦争も抛棄した」と言明。
内閣が「現代かなづかい」と「当用漢字表」1850字を告示。
国連とILO連携協定が調印
渋谷事件。東京渋谷で闇市での利権抗争が絡み、渋谷警察署・暴力団の連合隊と在日台湾人が銃撃戦。双方で死傷者43人。
経済同友会設立。
戸田城聖が創価学会を再建。
国連総会で、国連本部をニューヨークに置くことが決定。
前年の国際連合発足を受けて、国際連盟が正式に解散。
日本海軍の峯風型駆逐艦「神風」が、御前崎沖で擱座した海防艦「国後」の救出作業中に擱座し放棄。

同年代の有名人

  •  網干善教(考古学者、考古学者):1927
  •  宮下創平(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1927
  •  茶川一郎(コメディアン、コメディアン):1927
  •  岡田節人(発生生物学者、発生生物学者):1927
  •  櫻野美也子(女優(宝塚歌劇[元](31期)):1927
  •  中沖豊(富山県知事(公選5代)):1927
  •  上田耕一郎(参議院議員、参議院議員):1927
  •  川村晃(小説家『美談の出発』)1962年上期芥川賞):1927
  •  緒方四十郎(銀行家、銀行家):1927
  •  ベネディクト16世(ローマ教皇(265代)):1927

ヒット曲



ページの先頭へ