伊勢市立厚生中学校1945年卒業生  ログインページ
1945年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1945年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 厚生中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。厚生中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1945年の出来事

1945年のニュース

米軍が硫黄島全島を占領。日本軍2万3千人のうち捕虜になった210人を除く全員が戦死。
樺太からの引揚げ船・泰東丸・小笠原丸・第二新興丸がソ連のL12潜水艦の雷撃で沈没。死者行方不明1708人。
ロンドンで国連教育科学文化機関設立会議、ユネスコ憲章が調印
坊ノ岬沖海戦。戦艦「大和」が九州南方海上で、米軍の艦上機約千機の集中攻撃を受けて撃沈。軽巡洋艦「矢矧」、駆逐艦「霞」「磯風」「朝霜」「浜風」が沈没。
「国民義勇兵役法」公布。
ブレトゥン・ウッズ協定が発効、IMFと国際復興開発銀行(世界銀行)が設置
最初の復員船「高砂丸」が中部太平洋メレヨン島から別府港に入港。1628人が復員。
日本海軍の橘型駆逐艦「樺」が進水。
日本共産党機関誌『赤旗』が再刊。
硫黄島の戦いで、アメリカ軍が硫黄島の完全占領を発表。

同年代の有名人

  •  花房秀三郎(ウイルス学者)1995年文化勲章):1929
  •  三木谷良一(経済学者、経済学者):1929
  •  古堅実吉(衆議院議員[元]):1929
  •  初代中村獅童(小川三喜雄)(歌舞伎役者[元]、歌舞伎役者[元]):1929
  •  スターリング・モス(レーサー(F1)):1929
  •  アーシュラ・K・ル=グウィン(SF作家『ゲド戦記』):1929
  •  赤松良子(労働官僚、労働官僚):1929
  •  五ッ洋義一(相撲):1929
  •  津本陽(小説家『深重の海』『夢のまた夢』):1929
  •  ジョン・ポラニー(物理化学者、物理化学者、物理化学者):1929

ヒット曲



ページの先頭へ