延岡市立土々呂中学校1945年卒業生  ログインページ
1945年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1945年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 土々呂中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。土々呂中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1945年の出来事

1945年のニュース

インフレの進行により初めて千円紙幣を発行。肖像は日本武尊。
山下奉文大将がフィリピンで降伏文書に調印。
東久邇宮稔彦首相が「一億総懺悔」と発言し問題化。
日本海軍の伊165潜水艦が、サイパン島東方で米哨戒爆撃機の攻撃を受け沈没。
角川源義が角川書店を設立。
北村サヨが山口県田布施町で「天照皇大神宮教」(踊る宗教)を開教。
降伏終戦に反対して15日から愛宕山に籠城していた尊攘同志会会員ら12人が手榴弾で自決。
ポツダム会談が終了。
日本海軍の橘型駆逐艦「橘」が函館港内で米艦載機の空襲により沈没。
B29爆撃機525機が東京に空襲。死者762人。

同年代の有名人

  •  中島源太郎(映画プロデューサー、映画プロデューサー、映画プロデューサー):1929
  •  成田豊(実業家、実業家):1929
  •  武者小路公秀(国際政治学者):1929
  •  3代目朝潮太郎(高砂親方[元])(相撲/横綱(46代)):1929
  •  園佳也子(女優):1929
  •  赤松良子(労働官僚、労働官僚):1929
  •  川久保潔(声優):1929
  •  今井敬(経営者、経営者、経営者):1929
  •  クリストファー・プラマー(俳優):1929
  •  竹内昭夫(商法学者):1929

ヒット曲



ページの先頭へ