座間市立相模野小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 相模野小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。相模野小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

中国人民解放軍が北平(現在の北京)に無血入城。
ジュネーブで国際海事機関条約(IMO)が調印
第5回冬季オリンピック・サンモリッツ大会が開幕。
中華民国総統選挙で蒋介石を選出。最初で最後の中国全域での中華民国総統選挙。
アメリカのベル研究所でトランジスタの発明が発表される。
西欧16か国が欧州経済協力条約に調印。欧州経済協力機構(OEEC)を結成。OECDの前身。
群馬県太田[おおた]市が市制施行。
馴れ合い解散。衆議院で与野党の話し合いにより第二次吉田内閣の内閣不信任案を可決し衆議院解散。
アメリカの動物学者キンゼイが『男性の性的行動』(キンゼイ報告)を出版。
万代橋事件。新潟市にある信濃川・万代橋に花火大会の見物客が殺到したため欄干が崩落。死者11人。

同年代の有名人

  •  岩見隆夫(政治評論家):1935
  •  フランソワーズ・サガン(小説家『悲しみよ今日は』)Fran?oise Sagan):1935
  •  穂積良行(衆議院議員[元]):1935
  •  6代目宝井馬琴(講談師):1935
  •  鈴木志郎康(詩人):1935
  •  土橋正幸(野球(投手・監督)):1935
  •  仲村秀生(声優):1935
  •  福井俊彦(日本銀行総裁(29代)):1935
  •  浅井正(レスリング):1935
  •  御手洗冨士夫(経営者、経営者、経営者):1935

ヒット曲



ページの先頭へ