飯能市立吾野中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 吾野中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。吾野中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

兵庫県飾磨市が姫路市に編入。
内閣が「現代かなづかい」と「当用漢字表」1850字を告示。
衆議院で大日本帝国憲法改正案が可決。「日本国憲法」が成立。
極東国際軍事裁判(東京裁判)が開廷。
尾道鉄道・石畦[いしぐろ]駅で列者転覆事故。138人死傷。
吉田茂が45代内閣総理大臣に就任し、第1次吉田茂内閣が発足。5次8年にわたる吉田ワンマン時代が始る。
英領ホンジュラス問題で英がグアテマラに国際司法裁判所への委託を提案
第一次吉田内閣が石炭・鉄鋼を中心に増産する「傾斜生産方式」を決定。
「金融緊急措置令」に基づく旧円と新円の交換が始る。世帯主は300円、その他は1人100円に制限。
パリで初めてビキニの水着が発表。

同年代の有名人

  •  俵萌子(評論家、評論家):1930
  •  ジャック・ティッツ(数学者):1930
  •  開高健(小説家『裸の王様』『日本三文オペラ』)1957年下期芥川賞):1930
  •  山下耕作(映画監督):1930
  •  佐藤喜美子(声楽家):1930
  •  降旗節雄(経済学者):1930
  •  徳岡孝夫(ジャーナリスト):1930
  •  咲村観(小説家『ガラスの椅子―小説中間管理職』):1930
  •  鯉の勢寅雄(相撲):1930
  •  スティーブ・マックイーン(俳優)Steve McQueen):1930

ヒット曲



ページの先頭へ