横浜市立末吉中学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 末吉中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。末吉中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

米内光政が37代内閣総理大臣に就任し、米内光政内閣が発足。
石川県小松[こまつ]市が市制施行。
島根県浜田[はまだ]市が市制施行。
西部戦線でドイツ軍の進攻を止められなかった聯合軍がフランス・ノルマンディーのダンケルクからイギリスへ大量撤退。
吉田晁が筑摩書房を設立。
上野帝室博物館(現在の東京国立博物館)で正倉院御物特別展開催。正倉院の収蔵物を初めて一般公開。
南京に汪兆銘の「国民政府」が成立。
松岡洋右外相とアンリ仏大使が北部仏印進駐に関する公文(松岡・アンリ協定)を交換。南アジアへの拠点を確保。
ドイツ空軍によるロンドンへの65日間に渡る夜間爆撃(ザ・ブリッツ)が始る。
皇居外苑で紀元二千六百年式典を実施。11月14日まで日本各地で記念行事が行われる。

同年代の有名人

  •  若嵐武(西岩親方[元])(相撲):1924
  •  長崎源之助(児童文学作家):1924
  •  ウィラード・ボイル(物理学者、物理学者、物理学者):1924
  •  吉井山朋一郎(関ノ戸親方[元])(相撲):1924
  •  稲田悦子(フィギュアスケート):1924
  •  弓削達(西洋史学者):1924
  •  石本美由起(作詞家):1924
  •  河竹登志夫(演劇学者):1924
  •  南利明(喜劇俳優(脱線トリオ)):1924
  •  シドニー・ルメット(映画監督)Sidney Lumet):1924

ヒット曲



ページの先頭へ