燕市立燕西小学校1954年卒業生  ログインページ
1954年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1954年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 燕西小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。燕西小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1954年の出来事

1954年のニュース

近江絹糸争議。女子工員の結婚の自由・信書の開封廃止など22項目を要求し106日間の争議を開始。
埼玉県鴻巣[こうのす]市が市制施行。
福島県磐城[いわき]市が市制施行。1966年に14市町村合併で「いわき市」となり消滅。
広島県松永[まつなが]市が市制施行。1966年に福山市と合併して消滅。
岩手県水沢[みずさわ]市が市制施行。2006年に合併で奥州市となり消滅。
帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄)丸の内線・池袋~御茶ノ水が開業。戦後初の地下鉄。
鹿児島県指宿[いぶすき]市が市制施行。
日本が国連アジア極東経済委員会(ECAFE、現在の国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP))に加盟。
北海道士別[しべつ]市が市制施行。
山梨県山梨[やまなし]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  池田駿介(俳優):1941
  •  鹿内孝(俳優、俳優):1941
  •  泉原保二(衆議院議員):1941
  •  伊藤ユミ(歌手[元](ザ・ピーナッツ)):1941
  •  石坂浩二(俳優):1941
  •  大宅映子(ジャーナリスト、ジャーナリスト):1941
  •  井上堯之(作曲家、作曲家):1941
  •  ポール・アンカ(歌手):1941
  •  ニール・ダイアモンド(ミュージシャン):1941
  •  バリー・シャープレス(有機化学者、有機化学者、有機化学者):1941

ヒット曲

●1953年

1位位津軽のふるさと:美空ひばり
2位位君の名は:織井茂子
3位位毒消しゃいらんかね:宮城まり子

●1954年

1位位真室川ブギ:林伊佐緒
2位位ひばりのマドロスさん:美空ひばり
3位位高原列車は行く:岡本敦郎

●1955年

1位位田舎のバスで:中村メイコ
2位位娘船頭さん:美空ひばり
3位位おんな船頭唄:三橋美智也


人気のあった洋画

●1953年
1位地上最大のショウ
2位シェーン
3位クォ・ヴァディス
●1954年
1位ローマの休日
2位砂漠は生きている
3位グレン・ミラー物語
●1955年
1位砂漠は生きている
2位シネラマ・ホリデー
3位海底二万哩

人気のあった邦画

●1953年
1位君の名は・第二部
2位君の名は・第一部
3位太平洋の鷲
●1954年
1位君の名は・第三部
2位忠臣蔵 花の巻・雪の巻
3位七人の侍
●1955年
1位赤穂浪士 天の巻・地の巻
2位修禅寺物語
3位ひばり チエミ いづみの ジャンケン娘

ページの先頭へ