島根県立松江農林高等学校1947年卒業生  ログインページ
1947年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1947年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 松江農林高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。松江農林高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1947年の出来事

1947年のニュース

日本鳥学会が雉[きじ]を日本の国鳥に選定。
帝国大学総長会議で、各大学の名称から「帝国」を外すことを決定。
滝沢修・宇野重吉らが民衆芸術劇場(劇団民藝の前身)を結成。
阿蘇山が14年ぶりに爆発。
国際貿易会議で23か国が「関税および貿易に関する一般協定」(ガット)に調印。
占領下の日独を除く旧枢軸5か国と聯合国が大戦講和の為の「パリ平和条約」に調印。
吉田茂が年頭の辞で「労働組合は不逞の輩」との発言。労組が一斉に反発し、1月11日の全官公庁共闘で2月1日にゼネラル・ストライキ(二・一ゼネスト)を行うことを決定。
第1回統一地方選挙。
前日のパキスタンに続いてインドがイギリスから独立。
日本海軍の駆逐艦「杉」「楓」「初梅」が賠償艦として中華民国へ引き渡され、「恵陽」「衡陽」「信陽」と改称。

同年代の有名人

  •  田辺聖子(小説家『感傷旅行(センチメンタルジャーニー)):1928
  •  小宮隆太郎(経済学者):1928
  •  松谷蒼一郎(参議院議員[元]):1928
  •  ジョン・ナッシュ(数学者、数学者、数学者):1928
  •  宇沢弘文(経済学者):1928
  •  網野善彦(歴史学者(日本中世史)):1928
  •  6代目一龍斎貞丈(講談師):1928
  •  ココ・テイラー(ブルース歌手)Koko Taylor):1928
  •  ホルスト・シュタイン(指揮者)Horst Stein):1928
  •  鈴木義司(漫画家):1928

ヒット曲



ページの先頭へ