神岡町立栃洞中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 栃洞中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。栃洞中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

アメリカで、ヨーロッパ復興計画「マーシャル・プラン」を実行するための「1948年対外援助法」が成立。
昭和電工事件で、昭和電工の日野原節三社長が商工省課長への贈賄容疑で逮捕。政界に波及する疑獄事件に。
「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結。
国連安保理がカシミール問題で人民投票を勧告、ネルーは拒絶
国連総会が世界人権宣言を採択
ロンドン五輪の競泳競技と同じ日程で開催された競泳日本選手権大会で、古橋廣之進が1500m自由形で世界記録を更新する18分37秒0を記録。しかし、日本が国際水泳連盟から除名されていたため公認されず。
芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとって総辞職。
岡晴夫の歌謡曲『憧れのハワイ航路』が発売。
アメリカのロイヤル陸軍長官が「日本を共産主義の防壁にする」と演説。
セイロン(現在のスリランカ)が独立しイギリス連邦内の自治領に。

同年代の有名人

  •  田畑彦右衛門(社会評論家、社会評論家):1932
  •  藤波孝生(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1932
  •  井上喜一(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  若山弦蔵(声優、声優):1932
  •  木元教子(評論家):1932
  •  神津善行(作曲家):1932
  •  フランク永井(歌手):1932
  •  後藤明生(小説家『吉野大夫』):1932
  •  ピエール=ジル・ド・ジェンヌ(物理学者)Pierre-Gilles de Gennes1991年ノーベル物理学賞):1932
  •  山元勉(衆議院議員):1932

ヒット曲



ページの先頭へ