菊池女子高等学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 菊池女子高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。菊池女子高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

ドイツのソ連侵攻に乗じてリトアリアがソ連からの独立を宣言。しかし、今度はドイツ軍が進駐し、8月7日にドイツに編入。
ユーゴスラヴィアでクーデター。反独軍事政権が樹立し日独伊三国同盟から離脱。
日本海軍の巡潜甲型潜水艦「伊号第九潜水艦」(伊9)が竣工。
対ソ連戦に備え大本営が関東軍特種演習(関特演)を発動。70万人が参加。
日本海軍の夕雲型駆逐艦「風雲」が進水。
アメリカで「レンドリース法」(武器貸与法)成立。アメリカの安全保障上必要な国へ武器を貸与。
ガダルカナル島の戦い・イル川渡河戦。一木清直大佐率いる一木支隊2300名が包囲殲滅。
アウシュヴィッツ強制収容所のガス室で初めて大量処刑が行われる。
日本海軍の巡潜丙型潜水艦「伊号第一八潜水艦」(伊18)が竣工。
近衞文麿が39代内閣総理大臣に就任し、第3次近衞文麿内閣が発足。松岡洋右外相を更迭。

同年代の有名人

  •  宮城海清人(相撲):1922
  •  イツハク・ラビン(首相)Yitzhak Rabin1994年ノーベル平和賞):1922
  •  増巳山豪(待乳山親方[元])(相撲):1922
  •  ピエール・カルダン(服飾デザイナー):1922
  •  大森実(ジャーナリスト):1922
  •  岸昌(大阪府知事(公選4代)):1922
  •  チャールズ・M.シュルツ(漫画家『ピーナッツ』)Charles Monroe Schulz):1922
  •  4代目橘家圓藏(落語家):1922
  •  石丸寛(指揮者):1922
  •  月丘夢路(女優):1922

ヒット曲



ページの先頭へ