住田町立五葉中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 五葉中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。五葉中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

「消防組織法」施行。警察の所管から自治体消防組織として独立。
アメリカのロイヤル陸軍長官が「日本を共産主義の防壁にする」と演説。
全日本学生自治会総連合(全学連)が結成大会。145校が加盟。
アイオン台風が関東・東北に襲来。死者行方不明者2368人。
神田共立講堂で第1回NHKのど自慢全国コンクール優勝大会開催。
帝国銀行から第一銀行が分離。
「警察法」施行。中央集権的警察を解体し国家地方警察・自治体警察の二本立てとする新警察制度が発足。
「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結。
帝銀事件。帝国銀行椎名町支店で行員12名が毒殺され、現金・小切手18万1千円が強奪される。
東洋のマタハリと言われたスパイ・川島芳子が北京で銃殺刑。

同年代の有名人

  •  ナム・ジュン・パイク(白南準)(ビデオアーティスト)Nam June Paik):1932
  •  アンドレイ・タルコフスキー(映画監督『惑星ソラリス』)Andrei Tarkovski):1932
  •  井上一成(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  宇井純(公害問題研究家):1932
  •  ウンベルト・エーコ(小説家、小説家、小説家):1932
  •  萩山教嚴(衆議院議員[元]):1932
  •  小室直樹(社会学者、社会学者):1932
  •  有近信彦(ジャズビブラホン奏者):1932
  •  佐原健二(俳優):1932
  •  真島一男(参議院議員):1932

ヒット曲



ページの先頭へ